out

2002年9月1日
読書の秋ってことで、ミステリーを読んだ。

 久々の読書らしい読書だった。

 半日で、一冊読んだのは、自分の中でも

 早いと思った。
 三キロ走った

 三十分筋トレした


 

最近のできごと。

2002年8月25日
★富士登山★

 強行突破で、休みもないのに、富士登山、土日で行ってまいりました。

   しか〜し、

 24時間テレビと、同じタイミングで、嵐の夜、わたしは、23年間生きてきて、初めて命の危険を感じました。ということで、8合目半で、あえなくリタイアです。

 次の日、会社で、足が妙に軽く感じられ、ふわふわしてました。結局その週は、ジムに行くこともできずに、1キロ太ってしまいました。


★証券外務員合格★

 なんとか?証券外務員に合格しました。
ニ種なんで、たいしたことないといったら、そうなんですが・・・・。なにはともあれ、よかったっす。


 と、こんなことがありました。
富士登山は、無謀だったかもなぁ。
来年は?7月に行こうっと。(笑)←また行く気


 あとは、9月にサーと小旅行に行こうと計画中です。ホテルとか、予約するのってめんどいですね。調べるのがめんどくさーい。
その前に・・・・間に合うのか?予約(汗)

 このところ

  「これはいい!面白かった!」

 っていう本に出逢っていない気がします。
高校生の頃は、読書好きの友だちに刺激され、紹介されて、本を読んで、感動したなぁ〜。
最近では、本について語り合うことも、少なくなった日々です。

 今年の秋は、読書をたくさんしよう!
と決めました。

 ★そこでみなさん、おすすめの本をご紹介ください。宜しくお願いいたします。
 夏って、短いですよね。
なんでかなって思う。
最近、この謎がとけたような気がする。

 夏って、細かく分かれてるからでしょう。

 まず、初夏と言われる6月は、初夏と言われつつも、「梅雨」という別名を持っているので、「夏」って実感が、いまいちわきません。

 7月。「夏」ですよね。
でも、実際、7月の半分は、梅雨みたいなもんで、「夏」といわれつつも、半分は雨の生活。

 8月。これは文句なしの「夏」ですよね。
しか〜し。8月もお盆を迎えると
   「残暑お見舞い申し上げます」
になっちゃいます。もう、夏も終わりってことですよね。

 そう考えると、純粋な夏って短いですよね。
夏は、細かく、わけられちゃってるから、なんか短く感じるんだろうなぁ。なんて、考えてみたけど、みなさんどう思われますか?

 これに比べて、冬ってのは、のんべんだらりんと、「冬」ってだけですよね。
     なが〜い。
11月くらいから、冬は始まり、へたしたら、3月頃まで寒かったりして、5ヶ月もあるんですよ。

 こんなことをボケ〜と考えてみたりする、夏の午後でした。

祝。一万ヒット

2002年8月9日
 いつのまにやら、1万をヒットしてました。

 こんな日記でも読む方がいらっしゃるんですね。

 っていうか、たまたま来ちゃってるだけなのかな?(笑)
 さてさて、この日記を書き始めたのは、社会人になってからだったな、確か。

 社会人になりたてで、ただただ、ひたすらに働くだけだったんで、記録を残すことにしたんだったなぁ〜。

 最初は、銀行の仕事に新鮮さを感じていて、銀行話をたくさん書くことが多かったけど、だんだん、サーとの話が多くなった。

   この日記ってたしか仕事カテゴリーだったな


 そうそう、最近の仕事に関することを記しておこう。


 私の同期は、

     第一次退職期?

 で、どんどん辞めてってます。中には?どさくさにまぎれて?

     結婚退社

 なんていう人もいるけど・・・短大卒なに・・・早〜!!


 さてさて、私は。
銀行で、定期性係り→流動性係り→出納係り
と、係を担当してきました。次はいよいよ難関の為替と、窓口。もっともっとずっといたら、外国為替などにもなるんだろうが・・・先は長い。

 銀行の仕事に不満などは、ないといったらウソになるけど、段々、事務は、効率化、簡略化され、人員は必要なくなってます。ゆくゆくは、正社員はほとんどいなくっても事務はまわっていくようです。だって、今だって、正社員よりもパートさんの方が頼りになる感じだもんなぁ〜。

 ということで、前前から言っていた、日本語教員の勉強を本格的にしてみようと思ってます。問題集もゲットしました。とりあえず、1月にある日本語教育能力検定を受けようと思ってます。

 でも、金融関係の資格をもっととって、せっかくの経験をいかしていこうかなとも考え中です。

 迷ってます。自分に何がむいているのか・・・。

 たまには、真面目な話でした。


大宮デート。

2002年8月4日
 急きょ、お休みが入った。

 そしたら、サーもお休みをとってくれた。

 だから、ジョンレノンミュージアムに行った。

 すきすきだった。

 学芸員は、たくさんいた。

 もうかってるのかなぁ〜。

 平日だから、すいてただけかなぁ〜。

 展示してあるのもは、かなりすごいものでした。

 展示の仕方も、現代風(そう言うあなたは昔風)

 夕立は、激しかったなぁ。

 急きょ?一緒に入ったホテルは、斬新だったなぁ

 いきなり部屋まで、案内されました。

 照れる・・・っていうかどんな顔していいのか
 
 困る。

 恐るべし、大宮。

 

 

第二段。

2002年7月24日
 サーと、軽井沢でデート。

 旧軽井沢あたりを、散策しました。

 いいですよー。

 自転車借りて、おいしい空気いっぱい吸ったぁ。

 
 だんだん、付き合い始めたときの、ときめきとかは少なくなってくるけど、場所をかえたり、して気分を変えると、また、ときめいたり。

 ときめきっていうよりは、家族みたいになる。

 う〜ん、これっていいの?

 最近疑問に思うこと。


 それから、最近ショック?だったこと。
会社の先輩に、ずっと彼女がいたこと。
彼女いないって言ってたのにぃ。
それってどう思います?
「おれは、彼女とかできたら、その人しか見えないから」って言ってたくせに。

    あおむしのこと誘ってた

 信じられん。

大学友だちと旅行。

2002年7月14日
 旅行、行ってきました

 長野県、白馬村に、大学時代の友だち4人で旅行してきました。ラフティングしました。

 とにかく、みんな、長野の大自然に感動し、もちろん私も感動し、大満足でした。

 白馬の人は、みんなとっても親切で、穴場?のおいしいケーキ屋さんも、紹介してもらったし、雨で困ってたら、かさくれるし。本当、よくしてもらって、いい旅行にりました。

 友だちに、彼ができていたことも知れたし。
 
 みんな、段々と、結婚を意識するようになってるようです。

    結婚したら働くか、働かないか

 意見が真っ二つに分かれたり、

     浮気は許すか、許さないか
 
 これも意見が真っ二つに。

 言いたいことを、言っても、溝にならないところが学生時代の友だちっていいですよね。彼にはいえないことも、言えたり(汗)

 とにかく、楽しいお休みをすごせました。
今日は、疲れたので、早めに寝ます。

へとへと。

2002年7月5日
 今日は、久々にジムで、エアロしました。

 まずは、30分の初心者向けのエアロ。

 その後に75分の上級者向けエアロ。

 さすがに、最後の方、ばてました。

   「きつい人〜」

 って聞かれて、マジ手あげたかったけど。

 みんなめっちゃ元気でした。

 私の方が若いのにって人の方が、元気だった。

 来月は、富士登山。

 体力、本気でつけなきゃなぁ。

ひーふー。

2002年7月1日
 と、一日、大量に持ち込まれる現金と格闘してました。
 奇跡的に?いやいや、銀行員としては当然ですね、お勘定も合いました。

 一年目の彼、税金受けてくれるのはいいんだけど、「口座振替通知」って書いてあるやつは持ってこないでよ。「口座振替」なんだから、窓口で受け付ける必要ないんだってば(汗)

 ま、そんなこんなで、1年坊主も(偉そう)試用期間が終わり、正式に行員となりました。
    パチパチパチ・・・・
 同期が辞めたのは、ちょうどこの頃だったなぁ〜


 今日上司に、意味深な言葉をはかれました。きょうは、なぜか、積極的に出納を手伝ってくれます。機械の使いかたも、おぼえようとしてます。

      はて???

 って思ってたらね、

  「あおむしも、いなくなるからここやれないとな」

 って言うんですよ。???ん???

   もしかして・・転勤?係り替え?

 う〜ん、どういう意味なんだろう。
忙しかったから、ひつこく聞くこともできず・・・

    どうなるんだろう、私(謎)

 ★ケンタさんに秘密ありますぅ。

最近の出来事。

2002年6月29日
 いやはや、お久しぶりです。

 セールスって難しいですなぁ。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 休暇をとって、いざ遊びに。
3日一緒にいると、喧嘩するなぁ〜。
やっぱり、他人なんだなぁ〜。
なんて冷たいこと思ったりもします。
「あなたにはもっといい人がいるんじゃないのかな」
「一生、分かり合えないかもしれないね」
なんてことをつぶやいたら、
「あおむしって、時々怖いこと言うよね」って。

    私もそう思います

普段、ちょっと我慢してるところがあるからかなぁ、ふとした瞬間に、そういう怖い言葉が出てしまいます。はい、気をつけないといけないね。

    思いやり、それが一番大切

サーは、今までの二人の思い出を大切にしたいと言う。私は言う、

   「これからの人生の方が長いのでは?」

やっぱり、二人の性格は全く違うようです。
共通点ももちろんあるけどね。
今、ちょっと自分の中で迷宮入りしてます。

 ♪♪仕事のこと♪♪
相変わらず、毎日の刹那的な仕事におわれる毎日です。いかに速く処理するか、いかに正確に処理するか。最近はそこに加えて、収益につながる仕事をしろと・・・・。給料もらうのって、本当大変ですね。
 もっと、お客さんとじっくり話して、お客さんの相談にのるような仕事を増やしたらいいと思う。そんな行員になりたい。それには、たくさんの経験や、たくさんの知識が必要だな。

 お客さんは、銀行に何を期待しているのか。

 日々の疑問である。

新人教育。

2002年6月19日
 お久しぶりぶり。
最近全然日記更新してませんでした。
あきれずに、遊びに来てください。

 ここのところ、今日の試験のために、勉強三昧でした。久々の試験でした。大変だけど、あの緊張感は、まぁ、そこまで悪くはないかも、な〜んて、ちょっとかっこいいこと言ってみたりして。

 試験勉強も大変だったんですが、新人教育?っていう程の大それたものでもないんですが。新人指導の一端をまかされてまして、それで大変です。

 女の子が二人いるんですが、片方の子は、課題をクリアーしたんですが、もう一人が・・・・。
こっちが、いろいろと、口うるさく言うことはいくらでもできるけど、子どもじゃないんだから、ひぱっていって、無理やりやらせるってこともできませんよねぇ。自分で、気付いて欲しいです。

    自分でやらなきゃどうにもなんないって

明日も、朝早く来て、課題に取り組むことにしました。

  朝、でも端末動いてないんじゃないんですか

って、あんた、それでも課題をクリアできなかった人の言う言葉かいっ?端末動いてなくっても、いくらでも練習できるでしょうが。
もっと、重大に考えて欲しいものです。

   いやはや・・・困ったものです。

怒られたぁ。

2002年6月7日
 
 最近飲み会やらで、帰りが遅くて

 父親に怒られた。

 つきあいだからしょうがないのにぃ。

 サラリーマンのきもちが分かるなぁ。

よしっ!!

2002年6月2日
 
 今日は、サーとデート。

  「少林サッカー」観たさ。

 って、またかよ!映画鑑賞。

 面白い!!

 笑える!!

 これはおすすめです。

 サッカー分からなくっても楽しめます。

 是非是非、みなさん見てください。


 今日は、そのあとのんびり過ごしました(はぁと)

   ★あとは秘密にて

噂されてるぅ?

2002年5月25日

 とかって、最近思ってました。
くしゃみすごかったんです。

 でもカン違いだったらしいです。
風邪でした。

   ふっ、バカすぎるわ、私、我ながら。

 

 大人って、本当、大きい人なだけですよね。
ガンコで、意地っ張りで、トントンチキですよね。
大人の付き合いって表面だけで、ウソばっかりだ。
そんな自分も大人だけど、
もっと、みんなと仲良くしていきたいって思ったさ。

太ったかもぉ。

2002年5月20日

 最近ちょっと、ちょっとだけ(本当?)

 制服がきついような・・・

 よし、女の子の日も終わったことだし

 またジムにせっせと通うぞ〜

 夏に向けて、ちょっと絞ろう!


    うん!!絞ろう!!

スパイダーマン!!

2002年5月19日
 
 笑える〜

 かっちょいぃ〜

 スパイダーマン

 結構おすすめ

 今度は「少林サッカー」観る予定

 
 サーから、かわいいトトロのタオルと巾着

 相変わらず趣味がかわいいなぁ〜

 ありがとうね。

 私からは、飛行機のカードスタンド。

 3年目の記念です。

 ジャンジャン。

記念♪

2002年5月15日

 明日で、私はサーと出会ってまるまる3年経ちます。

 もう3年・・・・まだ3年?

 私は、何かをプレゼントしたりお手紙書いたり
するのが大好きです。今回も、サーにお手紙と
ちょっとした記念の品を贈ろうと決めました。

      う〜ん、

 金欠のため(昨日の日記参照)高価なものはあげられません。そんな気もさらさらないし(笑)
きょうは仕事が早々終わったので、買い物に。
雑貨屋さんをぷらぷらっと。

    三十分以上さまよったよ

    結局おそろいのカードスタンドを。

       380円也。

     安い!!

 でもね、地球儀の上に飛行機がバネの上についててね、カードをはさめるようになってるんだよ。
シンプルだけどかわいいのだ。この間自分に買って気に入ってたから、サーにも同じものをプレゼント。机の上に飾ってくれたら嬉しいな。

  早速日曜日に、お手紙と一緒に渡すつもりです。


      喜んでくれるといいなぁ〜。

寿貧乏。

2002年5月14日
 
     給料日まであと一週間

 そう、今月は、サーと旅に出て、
 先輩の結婚式があって、
 貧乏でございます。
 お給料まであと一週間。
 節約・・・っていうか、使えない。

 学生の時って、稼ごうと思ったら、単発バイトしたりして、臨時収入をゲットできた。
でも社会人になった今、臨時収入を期待できない。
ボーナスも、計画的な臨時収入。
もし、今後結婚したら、毎月入ってくるだんなさんのお給料はだいたい決まってるだろう。そして自分もパートなり、正社員なりで働いたら、やっぱり収入が決まってくるだろう。
ましてや、旦那の扶養に入っていようと思ったら、自分で仕事をセーブするような目になる。
あるだけで暮らしていくしかないってことですよね。
     な〜んて夢のないことを思ったりする

 今は、自分の好きなようにお金を使える。
でも、結婚したら、やっぱり二人のお金になる。
う〜ん。
もうすこし、自由に、思う存分?お金を使いたいと思う今日この頃であったりする。

 何げに、この間、サーに結婚式の報告してたら

   「うらやましくなった?」

 って言われて
 
   「う・・・ん、そうだねぇ」

 って言ったら

   「次は、あおむしの番だね」って。

 それって、それって。

 私は、ついつい口でうまいこと言っちゃう癖がある。ついつい、サーを喜ばせようと、

   「ずっとずっと一緒にいたい」とか

   「早く一緒にいたい」とか

 言う癖がる。もちろんウソじゃないけど、
さっき言ったように、独身の楽しさをもっと満喫したいって気持ちもあり・・・

      複雑だなぁ〜

 ひとり言のようになったけど、きょうはここまで。

★キャンディさんに秘密あります★

 
 何か書きたいけど、特に書くことがない(笑)

 だったら書くなって?


 生きていると誤解って多いですよね。

   「私がやったんじゃないのにぃ」

 ってこと多くないですか?
でも、ここで

   「私じゃありません」

 なんて言うのも大人げないしなぁなんて
かっこつけちゃうことって多いです。
それって結構ストレスたまるんですよねぇ。


 それから、私写真があまりすきじゃありません。
人生の中で、

    「よし!私いけてるわ」

 っていうの、数えるくらいしかないよ。
写真の隅っこで、へにょ〜って顔がゆがんでたり
思いっきり笑ってたり、目がなくなってたり

     「ふ〜」

 だから、ついつい写真から逃げることが多い人生です。


   自分らしく生きたい。
   他人になんか染められたくない。
   私は私。
  
   そんな風に強く生きる人でいたい。


      今日はよく分からない日記でした。

  ★ロゼカラーさんに秘密あります。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索